バイク用ETC比較

CB400SF

バイクのETCって高速の料金所で、立ちゴケのリスクが無くなったり、料金割引があったり、メリット結構ありますよね(^▽^) でも、四輪用と比べると、防水・防振・防塵性能が求められるので、すごく高価(;´ρ`) 種類も様々で、どれを買ったらいいのか迷いませんか?自分はかなり悩んでます(^▽^;)
そこで、ETC関連情報をまとめてみました。(2021年7月の情報です)人によって環境が違うので、買うならこれがベスト!というのは難しいのですが、選ぶときの参考にしてみてくださいね(⌒∇⌒)

一体型と分離型の違い

一体型とは、カードを入れる本体と、アンテナ・インジケータが一体になっているタイプです。アンテナ部は、外に配置する必要があるので、ハンドル付近に設置するのが一般的です。分離型より安価で設置も簡単なのがメリットですが、休憩などでバイクを離れる時に、カードや本体の盗難リスクが高いのがデメリットですね。
分離型とは、カードを入れる本体と、アンテナ・インジケータが分離しているタイプです。アンテナ・インジケータのみ外部に設置して、本体はラゲージスペース等に設置します。一体型より、設置は大変ですが、カードや本体の盗難リスクは、低いです。
一体型の盗難リスクから考えると、分離型をオススメします。

メーカーによる違い

ミツバサンコーワと日本無線の2択です。他のメーカーのETCは、四輪用なので買っちゃダメですよ(^▽^;)
ミツバサンコーワの製品は、カードの挿入方法が四輪用でよく見るスライド式です。フタ付なので、雨が入ったりはしません。日本無線は、コピー機のように、フタを上にあげて、カードを置いてフタを閉めるタイプです。防水・防塵性能は同等なので、入れやすい方をイメージして選ぶのがいいと思います。本体を水平に設置できるなら、どちらでも良さそうです。立てて設置するなら、日本無線は入れにくそうです(-_-;)

ETCとETC2.0の違い

二輪車の場合、ETC2.0のメリットは少ないです。圏央道の割引と道の駅利用で一時退出可能なスポットがあるくらいでしょうか。四輪車の場合は、車載ナビやスマホと連携して、ITSスポットという高速道路に設置された通信アンテナと双方向通信することにより、渋滞を回避したりできるようですが、二輪車用ETC車載器には、外部機器に情報を出力する端子がないので、現行機種だとソフト的にバージョンアップしてもこの機能は実装されないはずです。割引や一時退出できるスポットが今後増えることに期待ですね。

2022年問題と2030年問題とは

2022年問題とは、電波法関連法令の改正により、一部の古いETC車載器は2022年12月1日以降ご利用できなくなるというもの。ETCが発信しているスプリアスという電波が、旧規格だと電波法に違反するそうです。でも、ミツバサンコーワと日本無線の二輪用は全て新規格なので2022年問題は関係ありませんε-(´∀`*)
2030年問題とは、旧セキュリティー規格のETCは2030年以降使えなくなるというもの。しかも、2030年より前倒しされる可能性があります。残念ながら、ミツバサンコーワと日本無線の二輪車用ETCでも使えなくなる機種はたくさんあります。ETC2.0の機種は全て新規格。ETCの場合、ミツバサンコーワのMSC-BE61,BE61Wのみ新規格です。その他は全て旧規格なので、注意が必要です。

ETC車載器設置助成金キャンペーン

不定期、地域限定、助成金額が異なる等、内容も様々で、NEXCOがETC車載器キャンペーンをやっていることがあります。2021年だと、首都圏と中京圏でやってます。始まる1か月前には、ETC総合情報ポータルサイトの新着情報で通知がありますので、要チェック。最近は1万円の割引が多いです。お得に設置できるのは間違いないですが、ちゃんと内容をチェックしないと、思惑どおりいかなかったりします。最近だと、中京圏のキャンペーンはETC2.0限定なので、ETCでいいと思ってる人からすると使えないキャンペーンということに(-_-;)

ETC取付けには資格が必要

DIYで個人が取付するのは、ETCシステム利用規程違反になります。ゲートが開かなくてトラブルになるのを防ぐのが目的みたいですね。まあ、違法ではないので自己責任で、、、、(お察しください)。なので、中古で買っても、取り付けはバイク屋さんにお願いする必要があります。取付サービスをやっていないバイク屋さんもあるので、依頼する場合は、確認しておいた方が無難です(;’∀’)

再セットアップ

ETC車載器には、車体の情報登録をしないといけないので、中古でETCを購入した場合、再セットアップは必須です。個人ではできないので、取扱店を検索して、再セットアップしてもらいましょう。車検証と本人確認書類(免許証等)が必要なのでお忘れなく!価格は店次第ですが、2000円~3000円が相場のようです。新品でETCを購入する場合は、取付けと同時に、初回のセットアップもやってもらえます。

おすすめのETC車載器

  • ETC2.0の恩恵がある方
    →ETC2.0の車載器がオススメ
     ミツバサンコーワ:MSC-BE700S,MSC-BE700E
     日本無線:JRM-21
  • 2030年以降も使えたらOK!ETC2.0は不要な方
    →ETCで新セキュリティ対応の車載器がオススメ
     ミツバサンコーワ:MSC-BE61W,MSC-BE61
     日本無線:無し
  • 2030年付近までつかえたらOK!コスパ重視でETCを手に入れたい方
    →ミツバサンコーワ:MSC-BE51W,MSC-BE51,MSC-BE31,MSC-BE21
     日本無線:JRM-11

まとめ

自分にぴったりのETCは見つかりましたか?二輪はETCの恩恵があまり無いので、2030年問題をクリアしているミツバサンコーワの、MSC-BE61W,MSC-BE61をETC車載器設置助成キャンペーンで設置するのが、一番コスパが良くてイチオシです(-^〇^-)
それでは、皆さんよきバイクライフを(^▽^)/

コメント